マメに掃除しているのに臭う!ならば、発生源を対策しよう
家の中のにおいの発生源を抑制することが大切です!
家の中のにおいは、住居の気密化やペットの急増などを背景に、お困りの方が急増している印象があります。
私たちが生活する家には、玄関や水まわり、ペットなど、においの発生源となる場所や原因がたくさんあります。それらを、きちんと把握して臭いの発生源を抑制するのがまずは取り組むべきことです。
一度、においが発生すると、「汚れ」とは違い、拭き取ったりするだけではなくなりません。化学的に分解しないと消臭できませんので、できることならにおいは発生させないようにするのが大事です。
こんなにある、においを発生する場所と原因
キッチン
臭気 | 原因 |
調理臭 | 換気不良 食材調理油の飛び散り |
排気口臭 | 下水ガス |
生ごみ臭 | においのある食材 水や食材の腐敗 |
玄関
臭気 | 原因 |
下駄箱臭 | 靴や傘自体 靴や傘に繁殖しているカビやバクテリア |
トイレ
臭気 | 原因 |
排泄臭 | 排泄物 飛散物 |
薬剤臭 | 消臭剤 芳香剤 |
浴室・洗面所
臭気 | 原因 |
カビ・バクテリア臭 | 繁殖しているカビやバクテリア |
排水口臭 | 下水ガス |
居間・寝室
臭気 | 原因 |
ペット臭 | 糞尿 分泌物、毛髪 ペット自体 |
収納物臭 | 収納物 自体防虫剤 カビ |
タバコ臭 | 喫煙者 吸い殻・灰 |
エアコン・カビ臭 | エアコン内部に繁殖したカビ・バクテリア |
家具臭 | 素材からの有機化合物放散 |
においの発生源を抑制するには
実際に、おうちで簡単にできることの一例としては以下の対策がありますので、参考にしてください。
閉じ込める
生ごみ、吸い殻、ペットの糞などは都度、ポリ袋などに入れ固く閉じ密閉する。生ごみはポリ袋に入れた状態でゴミだし日まで冷凍庫で保存する強者もいるみたいですね。たしかに冷凍すると菌の活動を抑えられますから効果的な方法です。
換気する
調理の際にでるにおいは、においの粒子が浮遊し、カーテンなど布製品に付着するとにおいがいつまでも残ります。なるべく、こまめに空気の入れ替えを行いましょう。また、換気扇に後から取り付けるフィルターは換気扇の吸引力に悪影響しますのでやめたほうがいいと思います。
エアコンなども冷房で使用したあとは、できるなら送風の状態で15分くらい稼働させるとなかの水分を蒸発させることができます。
化学反応を利用する
カビやバクテリアは、タンパク質や脂肪を分解するときに、イヤな臭いを発生します。排水口などは常にお掃除して清潔にすると同時に、化学反応や薬品の力を利用するとよいです。重曹、クエン酸、酢水、エタノール、漂白剤などを原因にあわせて効果的に利用しましょう。
吸着する
タバコや家具などから揮発する化学物質のにおいは、活性炭や空気清浄機などにより、においを吸着させます。
このように、においの発生源を対策すると、においの大部分はコントロールできるかと思います。もし、それでも、においが気になる場合は、当社へ気軽にお問い合わせください!